まあ普通のメーラーで開けば、プレーンテキストの↓こんな感じのメールに見えるのでしょうが、

(クリックで拡大表示しますが、画像がでかいので要注意。これ以下の画像も同様)
私んとこのウェブメールはHTMLメールがソースで表示されちゃうので、
↓こんな感じで表示されちゃったわけですよ。

日本語の単語の間に、スタイルシートで「FONT-SIZE: 0px」を指定して、人間の目には読めないようにした、本文(?)とは全く無関係な長ったらしい英文を
――おそらく、スパムか否かを確認するためにコピペしてググろうという賢い消費者に、スパム晒しのブログやオフィシャルサイトを検索させないために――
突っ込んであるのですな。
まあそう言ったわけで、一見「プレーンなテキストですが、メーラーが気を利かせてURLをハイパーリンクさせてます」風なリンク箇所、
つまり、一番肝心な「偽サイトに誘導するリンク」の、
テキストの文字列とリンク先の文字列が違ってる
のがモロバレでして。

残念、トップレベルドメインが違ってますわ。
なお、「MyEtherWallet」とは、仮想通貨「イーサリアム」を保管することができるウェブウォレットだそうです。
まあ、俺ちゃん仮想通貨は全く解らない旧人類でして、
そっち方面は全く手を出してないので、
本文見るまでもなくスパムだって解ってたんですけれども。
んで。
この英文のトコロを、丁寧に翻訳して下さっているサイトさんがありました。
逆転いっしゃんログ|迷惑メール「【MyEtherWallet】ーー安全確認」は安全じゃないから注意!
https://issyan.com/spam-mail-myetherwallet/
読んでみたいという方は、どうぞ。
どうやら海外の芸能情報(ゴシップ?)とか映画情報といった、とりとめの無い内容のようですよ。
【関連する記事】
- φ(:3」∠)_さくらインターネットさんからなりすましメールの注意喚起が出ており..
- 《spam・迷惑メール》【「ゆうちょ認証アプリ」による本人認証サービス開始】とい..
- 【Re: Powered By Google】というメールを頂戴いたしまして。一..
- φ(:3」∠)_:「Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有..
- φ(:3」∠)_:「*****_m@yahoo.co.jp was hacked..
- φ(:3」∠)_:「お使いのFacebookIDがロックされます. サービス番..
- φ(:3」∠)_:例のメールの英語版を頂戴いたしまして。 ※仮想通貨を要求する脅..
- φ(:3」∠)_:「hi」というメールを頂戴いたしまして。
- φ(:3」∠)_:再び「緊急対応!」というメールを頂戴いたしまして。 ※仮想通貨..
- φ(:3」∠)_:再び「すぐにお読みください!」というメールを頂戴いたしまして。..