syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な何か】0時です。
【宣伝なもの】これは、真田信幸による「慌ただしき十六歳の夏」の回述である「小懸 ―真田源三郎の休日―」 http://t.co/5mBXUfm6b5 at 06/24 00:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な】午前様、1時ですよ。
【宣伝なもの】戦国時代、信州の小豪族真田家の皆さんを描く、ゆるーーーーーい4コマ漫画「眞田井戸で逢いましょう」 http://t.co/4NqL5x4GB6 at 06/24 01:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
『2015年06月23日のつぶやき』主婦と創作のブログ|http://t.co/vFE9GjqnQh at 06/24 01:45
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な】草木も眠る丑三つ時……2時です。
【宣伝なもの】戦国真田家小説「小懸 ―真田源三郎の休日―」 http://t.co/5mBXUfm6b5 at 06/24 02:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な何か】おはようございます。【8時です】
【宣伝なもの】「子供だったあの頃:フツウな日々」http://t.co/TS4Da71U3i at 06/24 08:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な】もう9時ですよ。
【宣伝なもの】「風景写真素材サイト:賑町笑劇場」http://t.co/ysssXPBGib at 06/24 09:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な】10時。お茶にするかね?
【宣伝なもの】「ずぼらな風景詩サイト:電柱詩人」http://t.co/wLrvuBzdzY at 06/24 10:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な】11時。お昼どうしよう?
【宣伝なもの】「ほぼ休眠状態:メールマガジン主婦と創作」http://t.co/DwGtI68XRk at 06/24 11:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
@Ra_koyama @gishigaku @antiMulti 喧嘩の仕方を知らないというか、なんというか……。 at 06/24 11:58
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @gishigaku: どうやららしい、ではなく、そのものです
@syufutosousaku at 06/24 11:58
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @antiMulti: @gishigaku @syufutosousaku 江戸の町民の間にこの江戸しぐさが浸透していたなら、江戸の町はきっと喧嘩が少なかったんでしょうね(苦笑) at 06/24 11:58
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @gishigaku: 「江戸しぐさ」には喧嘩のルールとかも出てくるんですがいかにも後知恵という感じですね
http://t.co/ZFpVzuvHVa
@antiMulti @syufutosousaku at 06/24 11:58
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @antiMulti: @gishigaku @syufutosousaku 「江戸の町の建設中だから、気の荒い男たちが多く、至る所で喧嘩が起こった。
次第に江戸生まれが多くなると、喧嘩といっても暗黙の了解があった」って、すごい職業差別。 at 06/24 11:59
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @Ra_koyama: @gishigaku @antiMulti @syufutosousaku 腹パンされて出血性ショック死ってのもあるんですがね。 at 06/24 11:59
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @manoeiji: 『神在月に往きて告げよ』【完結】
大神封印の儀を阻止せんとする久世氏。
彼らの前に立ちはだかる、緋羽大社の八陣衆。
望むものは同じ、人々の安寧であるにもかかわらず。
http://t.co/JgqdsTLqR8
http://t.co/X9Hn… at 06/24 12:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な】12時。お昼ご飯ですか?
【宣伝なもの】「時代小説とか:銭さん家」http://t.co/fzMnrlMRaW at 06/24 12:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @AmiamI929: 【#拡散希望 #宣伝】
光と闇、相対する龍神が支配する世界で、『定めの少女』は激しい運命に翻弄されながら戦い続ける――勇気と決意、絡み合う愛憎の物語。
「金色の螺旋」
http://t.co/1kAltsym7s http://t.co/bT3d… at 06/24 12:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
ペンもスキャナも不要! デジタルでペン入れせずに線画完成 そのまま色塗りできる方法 - Togetterまとめ http://t.co/qxglBRzvlX at 06/24 12:03
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @Rekishido_: 6月24日は、加藤清正公の生誕日で命日。 http://t.co/oTi88w9FQq at 06/24 12:04
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @zenisawa: 幸村フラッシュ!
6/24:今日の武将隊は幸村様、由炎様です!
午後からは旅タクシーのため、1時からのご出陣は無し
3時からのご出陣になります http://t.co/qLZlpKIg00 at 06/24 12:06
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @zenisawa: 夏服の幸村様今週は今日だけ・・ http://t.co/DuEjvhPHBN at 06/24 12:06
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @zenisawa: 幸村様表情いろいろ!絵になる方です http://t.co/i3f9JDCLJP at 06/24 12:06
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @zenisawa: 今日の由炎様!せっかくお近くまで寄れたのに・・目線が^^l http://t.co/LKRXiNObOJ at 06/24 12:06
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
「打撃攻撃は首から下のみ」と限定したとして、心臓付近をぶっ叩けば心停止する可能性があるし、みぞおちにクリーンヒットしたら呼吸停止に陥る可能性があるし、脇腹強打で重要臓器ぶっ潰されて死ぬ事もあるし、下手に骨折して動脈傷つけたら出血多量で死ぬし、その場で死ななくても感染症だって文字数 at 06/24 12:11
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 小説「兇」表紙モデル http://t.co/sdOUS2O4nd
エキゾチックジャパンなどの言葉に代表されるような魅力的画風で海外の評価も高いイラストレーターのfeebee先生。
担当された小説扉絵の(ポーズの)モデルが鍬海だったりします。 at 06/24 12:14
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 少し見栄えのため崩していますが、天心流兵法では「横笛ノ太刀」(よこぶえのたち)と称する位(くらい;構えの事)です。
本来はこれは刀身で眼を隠す位なのですが、隠すと絵にならないのでずらしています。 http://t.co/TyX5CZSMaD at 06/24 12:14
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 軒端の位・柄落胸刀 http://t.co/ACwjafowok
こちらに横笛之太刀の解説もあります。
これは格好付けているのではなく、陽の光を受けた際に、刀身で影を作り、敵の動きを見るという位(構え)です。 at 06/24 12:14
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: よく「太陽を背にしろ」と言います。
でも出来ない場合もあります。
眩しい中で戦うというのは、敵の太刀が見えにくく本当に不利です。
そうした場合にどう対処するのかも古伝兵法は完備しています。 at 06/24 12:15
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 横笛之太刀(陽)。
笛を吹くが如くの構えです。
正しいバージョン。
http://t.co/Aw29gVolTM at 06/24 12:15
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 横笛之太刀(陰)
ただ隠すのでは、敵の動きを見る事が出来ないので、そこは師事して学ばなければならません。
http://t.co/Y7i6B2aMnW at 06/24 12:15
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @pixiv_spotlight: 【講座】必殺技の作り方
バトル漫画に欠かせない必殺技!でも具体的にどう作れば…?『月下ノ外レ外道』連載中の沙雪先生に、必殺技の作り方をお伺いしました!http://t.co/BU9rjViXRT #pixivspotlight http… at 06/24 12:16
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @itm_nlab: 上手いこと言ってる場合か!
交流戦の影響でセ・リーグ全球団から貯金が消滅する珍事 「セ界恐慌」「セ界 NO OWARI」とネット震撼 - ねとらぼ http://t.co/8CGiuibdCy @itm_nlabさんから http://t.co/j… at 06/24 12:16
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @koba200x1: 「安易なパロディ絵を描くとか、漫画の神様に失礼だと思わないのか!」
いえべつにw http://t.co/bK0MvKvPzh at 06/24 12:20
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @sanadacrossb: 甲冑アタック(夏衣装じゃが…)
イン 千本桜じゃ!
(o゜◇゜)ゝ http://t.co/xP7DrxHKpA at 06/24 12:22
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @yanoken2014: 今日はUFOの日か・・・ #UFOの日 http://t.co/c1h3y019DA at 06/24 12:25
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @oshi_omotenashi: 富士見ヶ丘幼稚園へ!たまに幼稚園通いをしていまする。長親 http://t.co/XFOA961zEs at 06/24 12:30
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @kiichiros: んと、現在進行中の現代小説の仮題は現代小説『ボサノバの粉(仮)』に決めたでござる。どうかよろしく(誰に言っとるんだ) at 06/24 12:37
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @kiichiros: 現代小説『ボサノバの粉(仮)』登場人物の通しの年表がだいたい組めたんで、エクセルにツッコんで整合性をとることと、詰めのゆるいところのチェックでござる。 at 06/24 12:37
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @kiichiros: ストーリーがすすむにしたがって登場人物は変化するものなんだが、変化するところと変化しないところをきっちり押さえておかないとご都合主義が目立ってしらけちゃうんでござる。
ここいらは歴史小説とやるところは同じ。 at 06/24 12:37
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @inuchochin: 在来馬はポニーだから鎧着て乗ったら遅い、という話があるけどこんだけ走れば十分じゃないかと思う。
日本在来種の木曽馬を用いての大鎧 http://t.co/qLid5xbkH7 at 06/24 12:40
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @su_kokko: @su_kokko 覚書に指摘や補足をいただいたので改めてまとめました。こっちが打刀Ver. http://t.co/LO5xWm7XL1 at 06/24 12:41
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な】午後1時。お仕事お仕事。
【宣伝なもの】「お姫様が好きな人のための同盟:おひめさまどうめい」http://t.co/TNTQk0OJBK at 06/24 13:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 「ユルすぎ」と上司に更新停止を命じられた北側物産公式アカウント、他の公式アカ団結でTwitterトレンド入りの快挙 - ねとらぼ http://t.co/eYElBfTazX
ゆるい公式アカウント…なぜか他人事ではいように感じますね…うちは硬派系… at 06/24 13:28
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 天心流はなんというかね、こーはなアカウントなのです。 http://t.co/UmNX8mcQqB at 06/24 13:29
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
……はっ。
なんというかね、こーはなアカウント
なんというかねこーはなアカウント
何というか猫派なアカウント
これはぎなた読みが仕込まれていたか!
ぬかったわっ!
https://t.co/YuXMg2evPc at 06/24 13:34
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @OsanbashiNews: 横浜港大さん橋国際客船ターミナル内サムライストアの人気商品、甲冑ボトルカバー。これでお酒を注がれたら、いい気分になって、大勢の部下達の前で、若い頃の武勇伝を4時間も語ってしまいま、あ、誰もいない・・・。#大桟橋 #Yokohama http… at 06/24 13:35
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @Roseate_Rosy: 間違いないねこー派なアカウントだ、証明書類にサインしてもいいくらい
RT @tenshinryu: 天心流はなんというかね、こーはなアカウントなのです。 http://t.co/jCrjqPKF6G at 06/24 13:36
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @cityueda: 【上田市 多発するオレオレ詐欺に対する注意】 6/23(火)から、上田市内の一般家庭に、息子の名前をかたる ... http://t.co/sGiWiK4RKX at 06/24 13:37
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @katuragi999: 宣伝拡散 希望
八・一八の政変後、京を襲う猟奇事件…その裏には恐るべき秘密が隠されていた。
山南敬助と葛城柔志狼の出会い。そしてシリーズ全ての起点…
「虚月に嗤うもの〜幕末陰聞〜」
http://t.co/viQGMLU2mf
諸事情によ… at 06/24 13:38
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @seiwa1118: Pixivで 艦これ/艦隊これくしょんの二次創作を投稿しています
よろしければご意見ご感想をお願い致します #拡散希望
https://t.co/7xLTHqIouS … …
https://t.co/Vemv9anVEc … …
https:/… at 06/24 13:38
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: @bladesno ちょっと待ってください!!天心先生はゆるキャラではなく萌えキャラですよ!
失礼な!
(`ヘ´) プンプン at 06/24 13:41
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @demasokunews: 【注意報】この絵本の記述がもとで、くまのプーさんの本名は「サンダース」だという誤解が広まっています。A・A・ミルンの原作では「サンダースという表札の下で暮らしている」と冗談めかして説明されており、この絵本の表現は誤訳とみられます。 https… at 06/24 13:46
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @demasokunews: 【解説】原作での表現は以下の通り。「くまのプーさんは森の中で、サンダースという名前で(under the name)暮らしています」「under the nameって?」「ドアの上に金色の字で書かれた『サンダース』という名前の『下』で暮らして… at 06/24 13:46
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @demasokunews: 文章はA.A.ミルン「Winnie the Pooh」より引用(http://t.co/M2rqvmAlo4)。ちなみに問題の絵本の画像では、プーさんが指さす「Mr.SANDERS」の表札が見切れています(RT参考) https://t.co… at 06/24 13:47
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
信州上田おもてなし隊!真田幸村公と十勇士1! https://t.co/swE3BGZEMI @YouTubeさんから at 06/24 13:58
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な何か】14時ですよ。
【宣伝なもの】「和風ファンタジーでこっそり真田物:岩長姫 退魔記」http://t.co/M3ECVzfywV at 06/24 14:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な何か】3時ですよ。
「サークル『銭さん家』プロフィールページ(DLSite)」
http://t.co/tlb2wMsmsk at 06/24 15:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @Manualmaton: 割と真面目な話、外国人と食事する時には「うまいジョークが言える/雑学を語れる」は大事。例えば、日本企業がドイツの企業と提携しようって時の食事会。日本の担当者が「やはりイタリア抜きだと話が進みますな」と言った瞬間ビールを吹き出すほどの大喝采。「話… at 06/24 15:17
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @bellenovelpr: 【更新宣伝】男の娘ラブコメ&姉弟ホームコメディ「こんな弟クンは欲しくありませんか?」
72話 みつきさんの妹皆実と小町達のやりとり。
http://t.co/qhn7fzEdrA #narou #narouN8777CQ at 06/24 15:19
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @crimsonrage999: 【宣伝】
「僕は守る――かけがえのない君をこの手で、必ず!!」
激怒の爪――星城聖敬
http://t.co/cl9DMGHj0l
「変わった世界――The strange world」
#narou #narouN0141CH
感… at 06/24 15:19
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @NagaoKinasa: 【完結済】
ラスト・シャーマン外伝「花蓮〜ファーレン〜」
魏の宮廷を舞台にした、皇帝とその妾、そして異邦人とのラブストーリー。
http://t.co/nYrpOwvHvh http://t.co/Jcvu8QD5uv at 06/24 15:19
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @bellenovelpr: 【サイト更新記事】「ツイッターで小説を宣伝してみる〜その1 どうやるの&拡散してもらうには?」 http://t.co/sOGZfLSCZk http://t.co/fBbeNVM5y8 at 06/24 15:20
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @SuperRockyun: 【宣伝】斬鬼抜刀、蒼神の仙術使い〜現世ではアレだったけど異世界に逝ったらボク王様。ブクマ800超えました。読者様ありがとうございます。
現在第一遍三部。四部が終わると第二編に入ります
全三篇を歩む果てしない物語。今後もご愛顧の程を!
http… at 06/24 15:20
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @busuizu: 拡散感謝【東京異世界ゾンビ村】「掃除もできない勇者」ゾンビ世界の朝は早い。琢磨は『掃除』を命じられます。勇者として迎えられた琢磨に降りかかる試練。状況かなり詰んでます。 http://t.co/Sc6ydktIOc #narou http://t.… at 06/24 15:21
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @yohsuken: あとこのオカ姉妹の宇宙人編とか…。 http://t.co/dJUL81rUUp at 06/24 15:24
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @yohsuken: UFOの日ですなー…。 http://t.co/l0ErVjVtl1 at 06/24 15:25
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @ashibetaku: 「出版社側から執筆依頼する」「作家から提案があれば、それを受けて依頼する」「原稿があれば出す」「原稿を受け取って検討する」から「この人の本は出さない」まで、会社ごと人ごとにあるランキング。新人賞作家は自分が2、3番目にあることを知らずに1を待って… at 06/24 15:27
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @ashibetaku: あの件は僕もかなり憤ってます。RT @ShosoinHirayama: 「出さない」と言ってくれるならまだしも、何を言っても無視されて存在を否定されるというのもあります。ええ、私です。 https://t.co/WlzttqCJRw at 06/24 15:28
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @ashibetaku: いやあ、これは社や部門によって全然違うと思います。僕もふだん付き合いのないところとは、すんなり通してくれるかドキドキします。RT @hinaki_yz: こういう目安があるとわかりやすいです…! https://t.co/WlzttqCJRw at 06/24 15:28
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
アルファポリスウェブコンテンツ大賞「第1回歴史・時代小説大賞」の開催期間は、2015年6月1日〜末日まででございます。
それがしめは、
小懸 ―真田源三郎の休日―
子壇嶺城戦記
私文三國志
にてエントリーしておりますので、ご声援・ご投票を頂戴頂ければ幸いに御座います。 at 06/24 15:51
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な何か】16時で〜す。
【宣伝なもの】「徐州牧・陶謙が死に際に後継として指名したのは、客将・劉備だった。:卵」http://t.co/DEMCtWdU8P at 06/24 16:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @busuizu: 「TRUST_ЯICK」の作者様に読んでいただきました(感動) https://t.co/IIWpD7o5Dl at 06/24 16:08
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @keiotenshinryu: 真面目に慶應天心流で学べることを考えたら
・体力や筋肉がつく
・礼法が身につく
・古武術の技ができるようになる
・江戸時代の文化を体験できる
・和服の着付ができるようになる
・紐の結び方なども覚えられる
・瞬間の対応力が付く
・ゆるい
・… at 06/24 16:10
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @izumino: 細かすぎてあまり描かれない歴史考証ネタのひとつとしては、「刀の鞘は人を斬ったあとの刀を入れるものではないので、戦闘後の侍は真剣をぶらぶらさせながら帰る」が本当だったのかきちんと検証が知りたい。
血で汚れたものを納刀すると汚いし掃除大変そうだよねとは思っ… at 06/24 16:10
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @ki84type4: @izumino その話は聞いたことがないです。基本的に懐紙で拭って鞘に納め、後に刀は手入れしなおしたはずです。ただし、戦闘後に刀が曲がって鞘に戻らないことはあったそうです(近藤勇の手紙にその様子をわざわざ書いたものがあり、つまり普通は鞘に納めると… at 06/24 16:11
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @izumino: .@ki84type4 なるほど、ぼくが知った時も新撰組の話だったので、「刀身が歪んだ場合は鞘に入れない」が正しいのかもしれませんね。しかし懐紙が切れていた場合はどうしてたんでしょう…? at 06/24 16:11
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: まず普段では、刀を拭うのは懐紙ですが、馬糞を用いて下拭い等行うと良いと口伝されております。
実際どの程度の乾き具合がよいか、実際取れるのかなどはこれから検証していかなければならない問題です。
(豚の血などで)
これは牛糞ではいけないそうです。 at 06/24 16:11
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: また懐紙は貴重なので、敵の着衣にて拭います。
自身の衣類で拭うと町中では歩けませんから、基本的には行いません。 at 06/24 16:11
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 旅の際には、左腰に吊しているなめした鹿皮にて拭居ます。
馬糞や敵の衣類を用いるのは共通ですし、懐紙も用いてる事はあったでしょうが、極力避けます。
この鹿皮も今後の検証課題です。 at 06/24 16:11
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 刀が曲がった際は、矯め木(ためぎ)というものを用いて直します。
これは旅では小さなものを、戦ならば大きなものを携帯します。
ない場合はどうにか直して鞘に入れ、後ほど整形します。
左が猫、真ん中が戦などに持って行くもの、右が家用。 http://… at 06/24 16:12
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: この巨大な矯め木なら、どんな曲がりも一発で治る!天心流印の巨大矯め木!
市販はしていません。
弓を作る際などに用いられるので、ご存知の方もいらっしゃるでしょう。 http://t.co/2o4NZfq26W at 06/24 16:12
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
「コレどうなってるの!?」猫除けガードを完全にナメきっているネコ画像が話題に - Togetterまとめ http://t.co/tat39LTtg6 at 06/24 16:15
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @dor_requesta: DMMのエロMMORCG、#ドライブオン 運営です。
本日リリースした「フライングパンチラガチャ」において、未ログイン時に「UNKOWN(ウンコウン」と表示される不具合を確認しました。ガチャ運がないことをウンコ運などと野次ったわけではないため… at 06/24 16:22
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @dor_requesta: DMMの新作MMORCG、ドライブオン運営チームです。
現在、準備中のサーバにおいて、パスワード入力時に、文字入力に合わせて女の子のHボイスが再生される不具合が発生しております。
明日のオープンサービス開始までに修正予定のため、ご安心ください… at 06/24 16:24
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
DMMの新作ゲーム、コラボ企業や不具合までネタが豊富過ぎると話題に!? - Togetterまとめ http://t.co/0FjjIbpOJp
色々ダメだこりゃwww at 06/24 16:24
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @DMMOLG_mash: ドライブwwオwンwwwリクwエスタwwwwww
https://t.co/cEUqorIJea at 06/24 16:25
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
『「太刀と打刀の刃の上下なんでだぜ」覚書イラスト改』きてたあああ!薀蓄がスゴイ詰め込まれてる! - Togetterまとめ http://t.co/X0Q7qgMZFk @togetter_jpさんから at 06/24 16:29
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @neiger_akita: 今日は「UFOの日」なんだどな。
まあ、おらは見たことねえから信じねえけども。へばな。 http://t.co/5muYTP6Tzm at 06/24 16:30
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 馬糞で拭うというのが伝書にあって、天心先生ほうぼうでその話をしていた所、ある時、そんなので綺麗になるわけがない!と反論されました。
試した事がない(その方ももちろんありませんが)ので反論出来ず、悔しい思いをしたので、江戸時代にそういう文献がないか… at 06/24 16:34
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 江戸時代の武家の生活 (日本歴史新書) 至文堂 http://t.co/SR4JB5oVCZ こちらに江戸期の書に馬糞で拭う事が書かれておりました。
少なくとも江戸期には知恵として知られていた事のようです。
後は実地検分しかありません。 at 06/24 16:34
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 猫が入っているのは、サイズ比較のためです。
タバコは生まれてこの方一度も吸った事すらないので持っていないのです。
そのため手近なものを使いました。 http://t.co/ychVPBHDNp at 06/24 16:35
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @maturitya: 猫のサイズが分からないから大きさか余計分からないよ!天心流さん!!!!!可愛いね! RT at 06/24 16:35
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 矯め木がない場合はとにかく直します。
戦場の絵では馬に踏ませたりしているものがあります。あとは木のくぼみに刺してなおしたり、踏んで直したり、布などで刀身くるんで手で直す事もあったようです。 at 06/24 16:38
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: あと、これは天心流の伝ではなく、何の本に書いていたか忘れましたが、鴨居から吊して、下に水を張った桶を置いて一晩経つとなおる…というのもありました。
曖昧な記憶で、細部かなり間違っているかもしれませんが。 at 06/24 16:38
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
昔、三匹が斬る!てぇ時代劇がありまして。役所広司さん扮する千石という同田貫ユーザーが、大ラスの立ち回りの後で「刀が曲がっちまった」的なことをつぶやきながら、庭石に切っ先辺りを当てて、刀身をぐいぐい撓らせて戻し、鞘に収める、という荒技を披露されたので、げらげら笑ったのを思い出し… at 06/24 16:43
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
@furutakatoyo 殿様が懐紙を紙吹雪のようにばらまくのを真似したら、束のママボトリと落ちてくるとか、小ネタが多くて楽しい番組でした。 at 06/24 16:50
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @furutakatoyo: @syufutosousaku あれ面白かったですよね。千石が殿様が刀をぬぐって捨てた懐紙の綺麗なところ選んでを拾うんですよね。 at 06/24 16:50
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @tenshinryu: 猫のサイズがわからないという注文の多いふぉろわぁ様にお応えします。
まず三尺刀と滝沢支部長!
からの滝沢支部長と猫!!
からの猫と矯め木!!!
からの猫と鍬海!!!!
これなら一目瞭然ですね! http://t.co/z0aEEUofhD at 06/24 16:53
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @furutakatoyo: @syufutosousaku そんなのもありましたか。結構時代劇のパターンを崩す演出があってよかったですよね。ちなみにタコの発明アイテムに憧れてまして、結果的に似たような仕事してます。 at 06/24 16:53
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
@furutakatoyo あの作品ぐらいまでは「時代劇」を見る方が多かったので、そういう視聴者層の常識を逆手に取った感じの「外した」演出が面白かったと記憶しています。 at 06/24 16:56
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @furutakatoyo: @syufutosousaku 脚本読まないとわからないですが、キャラクターがはっきりしてくるにつれて、アドリブも増えたんじゃないかなー?という気がします。キャラが生き生きしてましたね。もし脚本家がそこまで指定して書いてたとしたらすばらしいで… at 06/24 16:56
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
@furutakatoyo もし全部シナリオ通りなら、脚本家さんも俳優さんも、大変ナチュラルに「登場人物になりきって」おられたという感じでしょうかね。 at 06/24 16:57
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @furutakatoyo: @syufutosousaku なるほどー。たしかに仰るとおりですね。あの作品は子供心にも楽しい時代劇だったのはそういう部分があったから飽きなかったんでしょうね。 at 06/24 16:59
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
@furutakatoyo 視聴者が「娯楽時代劇」を見慣れていない現在となっては、あの手法で作品を作っても、それほどウケがとれないかも知れませんね。 at 06/24 17:00
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な何か】17時になりました。
【宣伝なもの】「若い貴族が求められて語る「昔話」:クレール光の伝説・意外な話」http://t.co/vPDJ3P4rW0 at 06/24 17:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
暑いなぁと思って室温系を見たら、針が30℃の所を指していたので、見なかったことにして夕ご飯の支度に掛かります。 at 06/24 17:31
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @furutakatoyo: @syufutosousaku そうですねー。あまり仔細を台本に書きすぎると現場は再現が大変だと思いますけれども 笑 アニメに比べると実写の場合、現場や機材、天候に制約があるので、細部で無理なことは止めたり逆によくなるんじゃないか?というよう… at 06/24 17:32
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
RT @cityueda: 【上田市 気象警報】 大雨(土砂災害)警報が発表されました。
日時:
平成27年6 ... http://t.co/ValPPulD5h at 06/24 17:33
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な何か】お帰りなさい。18時です。
【宣伝なもの】彼らが山を登り切ったとき眼下広がっていたのは、故郷と瓜二つの地形であった。「不定期連載中:クレール光の伝説・【銭王】」http://t.co/MqKd9T9iJn at 06/24 18:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な何か】19時になりました。
【宣伝なもの】「筵を編み、草鞋を売って糊口をしのぐ少年の家には、桑の巨木が生えている。:桑の樹の枝の天蓋の内」http://t.co/iakkS4HgYN at 06/24 19:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な】午後8時。人寂しくなってくる時間帯。
【宣伝なもの】「一言で良いから感想をください同盟」http://t.co/vgd1Vm1j2p at 06/24 20:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な何か】午後9時です。
【宣伝なもの】「闇市で手に入れた怪しげな呪札の効力は『望む夢を見られる』こと:クレール光の伝説・番外編 夢想の【戦車】」http://t.co/L0RswjEP4L at 06/24 21:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な何か】午後10時です。
【宣伝なもの】「厄災によって死んだ筈の姫が、生きていると聞かされた家臣達は――:クレール光の伝説・深林の【魔術師】」http://t.co/aOPaYKiwJn at 06/24 22:01
syufutosousaku / 神光寺かをり(あるいは銭さん家の中の人)
【時報的な】午後11時です。
【宣伝なもの】「ゆるーいお題サイト:お姫様作品のための50ぐらいのお題」http://t.co/NgYkoJGOH8 at 06/24 23:01